さかなとかえる

徒然なるままに

MENU

考え事。

時間はエモい。

時間はエモい。 昔の通勤路をお昼休みに歩いてみた。 たまにお昼に食べた鳥そばのお店は、普通の蕎麦のお店になっていた。 そういえばこのファミマ、たまに使ったな、体調悪い時にポカリ買ったな、とか。 好みのタイ料理屋さんは、相変わらずの人気。 あの時…

0を1にする人、1をオペレーションにする人、オペレーションを回す人

0を1にする人、1をオペレーションにする人、オペレーションを回す人 という3つのタイプで分類しています。 0を1にする人 その名の通り、何もないところからなんとか力ずくで持ってきます。最初のお客さんを獲得したり、機能にしたり。 爆発力があるのですが…

YuiのKiss meをふと聴きたくなった。

YuiのKiss meをふと聴きたくなった。 アルバム「Holidays in the Sun」の最後に入っていた。 今調べると、リリース2010年ということで、なんと10年以上も前。 Kiss meのメロディを、歌詞がなんとなく頭をよぎった。 そして歌詞を見て、youtubeで曲を聴いた。…

あいつは今何をやっているのかなぁ

ふと思い出す時があるんですよね。 あいつは今、何をやっているのかなぁって。 大学院の時に、一緒に活動できてとても楽しかった仲間。 後輩の誕生日を祝う時に、六甲道でケーキ買ったよなぁ。 ポケモンGOがリリースされた時に、ミーティングルームでよく遊…

3年ぶりの越後湯沢の地にて

3年ぶりに越後湯沢に行きました。 3年前、経営を学ぶ話でやってきました。 あの時は秋。 今回は春。 カフェの汚れた窓ガラス。 山の残雪が見える。 綺麗でないカフェ。流れるビルエバンス。 そして、あの日連れてってもらったご飯屋。 あの日から、何が変わ…

前職を辞めて3年になる。

前職を辞めてからいつの間にか3年が経っていました。 あっという間すぎる。。。 今日、夕方眠たかったので外に出て散歩していたら、夕日が見れました。 その時に、前職のビルの10Fや12Fから見ていた、夕日を思い出しました。 そういえば辞める時、ここからの…

マネジメントについて考えていること

マネジメントについて考えていること。 採用が7割だというのが本当だと思う。 が、それを理由に教育や説明をしない、というのもまた違ったように思う。 優秀な人を採用しても、パフォーマンスさせなければ意味がない。 どれだけ優秀な人にパフォーマンスして…

マネージャーのマネジメント

通常のマネジメントに比べて、マネージャーのマネジメントの方が情報が圧倒的に少ない。 そりゃそうだ、経験している人も少ないし量も少ない。 マネージャーとしては優秀な人が、じゃあマネージャーのマネジメントができるかといったらまた別の問題だ。 自身…

マネジメントの言語化

マネジメントの言語化が難しい。 「期待」とは? なんでこんなワーディングやら細かいところを気にして、前職の人事はやっていたのか。 意味がないのではと思っていましたが、なるほどようやく理解が追いついてきました。 自分はなんとなくの感覚でわかるの…

自尊心とプライドが高かった大学の部活の時の話

自尊心とプライドが高かった大学の部活の時の話 なんだかよくわからないままに入った体育会系の部活。 「日本一を狙える」そう言われて、なんの取り柄もない、何者でもない自分でも日本一になれる可能性があると思い決意した。 ゴールデンウィークの新歓まで…

のだめを久しぶりに観たらとても面白かった(後編)

のだめの映画後編を見ました。 今回はピアノ・のだめメインの回ですね。 のだめカンタービレ 最終楽章 後編 上野樹里 Amazon 昔一度観たことがあるのですが、その時よりもクラシックの知識がついたのでBGMの曲も大体わかるようになっていました。 というか、…

のだめを久しぶりに観たらとても面白かった(前編)

のだめカンタービレの映画版、前編のところだけを観ました。 確かいつかテレビで放送されていたのを観たことがあるので、2回目です。 のだめカンタービレ 最終楽章 前編 上野樹里 Amazon 元々原作も16巻ぐらいまでは読んだことがあるので、大体話はわかるの…

レイヤーが上がり、今までにない仕事の孤独を感じる

レイヤーが上がり、今までにない仕事の孤独を感じる。 メンバーの直接のマネジメントから、マネージャーのマネジメントへ。 そして結果はよりダイレクトに期待される。 マネージャーとずっと話しているかというとそうでもない。 彼らはメンバーとコミュニケ…

会社の仕事が苦痛かどうか

会社の仕事を苦痛だとあまり思ったことがありません。 もちろん職種や、ルーティーンかどうかなど、向いている内容にもよると思うのですが。 基本的に、仕事よりもしんどいことがたくさんあったので、それに比べたらなんてマシなんだろう、と思うのです。 受…

東京という街

東京という街が好きです。 正直に言って、もっと早く出てこればよかったと思っています。 何か叶えたい人、特に何もしない人、何か抱えている人、色んなバックグラウンドの人が集まり、それぞれ活動をしている街、東京。 勝手にマウンティングされながら、影…

クリスマスに家でホーム・アローンを観た感想

昨日、クリスマスに映画を観ようとなりました。 何かいいものがないか見たところ、クリスマスにぴったりの映画があるらしいと初めて知りました。 それがホーム・アローン。 映画に疎い自分なので、全然知りませんでしたがファミリーの話ということもあり、ほ…

メンバーのキャリア、志向、モチベーションなど

メンバーのキャリア、志向、モチベーションなどって非常に難しいですよね。 はい、そう感じるのです。 それらを厳密に作った結果、自社で現在働くことが最適でない場合の方が多いと思うんですよね。 キャリアは、今やっている職種をやりたくないとか、つまら…

マネジメントで私が意識していること

久しぶりに仕事ネタ。 マネジメントで私が意識していること。 メンバーに納得を持って仕事をしてもらい、やりたいことを叶える。 納得感が大事。 ロジックや情報が大事。 そのために、メンバーの過去および未来志向について聞く必要がある。 それを聞くため…

Clubhouse(クラブハウス)の始め方・使い方!招待をもらう必要あり?

最近、連夜にかけてTwitter界隈で盛り上がっているClubhouse(クラブハウス)の話題についてです。 港区女子やら、めちゃくちゃ盛り上がっているとか色んな情報が飛び交っています。 筆者も使ってみての感想などをシェアしたいと思います。 まずは始め方から…

渋谷に住んでいてよかったことと悪かったことを述べる

3年半ほど住んだ渋谷の街を、今度離れることになりました。 様々な出会い、思い、人々、色々この街にはありました。 今回は、その中で住んでよかったことと悪かったことについて整理しようと思います。 住んでいてよかったこと ・アクセスが鬼便利 だいたい…

ギブした時に、テイクを期待してはいけない。

ギブした時と、テイクした時の利回りというか、還元率を考えるとそんなによくないこともたくさんあるので期待してはいけないという話。 最初の彼女との初めてのクリスマス。 京都のビルの屋上で夜景を見るという体験をしたが、一度目のクリスマスはユニクロ…

今までにやらかしたこと

今までにやらかしたこと。 ■小学校の時、1学期の欠席数が1、2学期の欠席数が2だったために、3学期の欠席数を3にしようと仮病したこと ■中1の理科の授業で先生が何か実例を見せている時に筆箱キャッチボールをしたこと ■中学の時に英語のレッスンに行かずに公…

1年前が忘れられない

ちょうど1年ぐらい前のことが忘れられない。 何を失敗したのだろうか。 どこで踏み外したのだろうか。 マネジメントの、どこが悪かったのだろうか。 あの時、これをやっておけばよかったのかなぁ、と思い巡らせることばかりである。 事業について。 人につい…

ギリギリで駆け込んで転職してよかったと思った

コロナ・COVID-19が猛威を奮っていることになるとは、年始の段階では全くわからなかった。改めて、予測不可能な世界である。 自分が確認できた影響 結論、一定オンライン面接になるなど影響はあったものの、まだ全然助かった方であった。 ・一部面接や面談が…

希望や要望は、叶わないことの方が多い。

社内での要望は余裕の有無で決まる ある方がいた。その人はBusiness職で成果を出していた方だったが、エンジニアにコンバートしたかったらしい。 それを要望すると、数ヶ月待ってくれとのこと。 まぁそうだ。成果を出している人なので、すぐすぐに抜けるわけ…

今までで嬉しかった瞬間

今までで嬉しかった瞬間 覚えている範囲で ・中学受験の合格 ・中学テニス部で、初めて公式戦に勝利した時 ・次の対戦相手でボロボロにされながらも、クイックサーブを決めた時 ・モンハンで、シェンガオレンを初めて討伐した時 ・志望校の模試でA判定という…

社内での根回しは大事だと言うけれど

よくある社内での根回し。 社内で説得するための手法(社外でも使える) jmath.hatenablog.com そもそもなぜ根回しが大事なのか jmath.hatenablog.com 社内での根回しだったり、社内政治が大事と言うことは仕事上非常に学んだことである。 それについては疑い…

右脳も使えば、ビジネスがもっと進む

右脳思考を読んだ。 右脳思考 作者:内田和成 発売日: 2018/12/26 メディア: 単行本 相変わらず、思考が平易化されて文章となり、わかりやすい。 割と前から、「ロジックかパッションか」についてを勝手に1人で考察していた身としては、共感できる部分が多か…

トップダウン意思決定のメリットとデメリット

よくこんな声を聞く。 「うちの会社はトップダウンで〜」 大抵、こういうのはネガティブな場合に使われる。 経営者はともかく、従業員はトップダウンをよしと思わない。 でも、本当に悪いところばかりなのだろうか? とふと思い、トップダウン意思決定のメリ…

リモートワークが普及しそうな勢い

コロナウイルスのおかげで? リモートワークを一時的にでもやる会社が増えてきている。 SlackやZoom、リモートワークを支えるサービスはウハウハであろう。 もちろん、リモートでできるルーティーン系の仕事は、全然問題ない。 むしろオフィス代が勿体無いぐ…