さかなとかえる

徒然なるままに

MENU

考え事。

夢を持つことへの違和感が少しわかった

先に述べておくが、夢を持つこと自体が嫌いなわけじゃない。 夢を持てという、押し付けのような無言の圧力が苦手なのだ。 「成功した人は、大きな夢を持っていた。だから成功した。」 こう言われるし、まぁ本田圭佑やイチローの話を聞いていたら理解できる。…

成功を決める要因について考えてみる

成功を決めるのは才能ではなく運。forbesjapan.com という記事があった。 米野球選手のレフティ・ゴメスが、「優秀な選手ではなく運のいい選手になりたい」と言ったのは有名な話だ。しかし、成功する上で運が果たす役割はいまだに社会で軽視されており、成功…

漫画村から見る、問題と課題と解決策

漫画村が最近よくニュースになっているけど。 漫画村プロの煽りもさることながら、本物かどうかわからないが漫画タウンのツイートが刺さる。 いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えないよ。みんな無料で音楽聴くし、無料でエロ動画を見るし、…

学問を学ぶ

人は学ぶよ、どこまでも。

育てられることと育つこと

勘違いしないでほしいのだが、教育とは教育を受ける人のためにあるものではない。 教育する側のためにあるものである。 なんで学校があるかというと、もともとは軍隊を養成する場所だったから。 運動会や制服などに今も名残があるが、強い軍隊を作るために必…

働き方と生き方

この1年、9割以上仕事のことを考えてきた自信がある。 そのため働き方や仕事における戦略みたいなものへ興味関心があり、相対的にもそういうことを綴ることが多かったように思う。 ただし結局は、万人に共通する理論なんて人間科学では存在し得ないし、それ…

日本ver.9の仕様

日本ver.9 現仕様についての解説

意思のバランス

基本的に人間の意思なんてたいしたことないし、 その意思をかなえてあげたところで裏切られる可能性が高いと思っている。 裏切られるというよりかは、意思による期待値に届かないといったところか。 ○○やりたい!と言っている人がちゃんとした成果を出してい…

オリンピックとメディア報道

オリンピックはアスリートの祭典であり、現代の戦争でもあるのだ。

正論を振りかざしては生きていけない世界

昔っから炎上してはTwitterで話題になる芸人が、とうとうテレビから追放されたという話がありましたが。 炎上商法という見方もできるけど、言いたいことや表現したいことでないとそこまでやれない。 正論を振りかざすと、光の世界から追い出されるのではない…

ソシャゲ「日本」についての変遷

ソシャゲ「日本」についての変遷 ver.1.x(縄文~弥生) 初期は狩りをしていくゲームだった。モンハンみたいなアクションゲーム。 というか狩りをしないとゲームオーバーになる仕様。シンプル。 米を作ったり土器を作るモードが途中で実装され、ゲームオーバー…

感情は後からついてくる

感情・情なんてあまり信用していなかったし、評価もしていなかった。 だけど、自分の考えたアイデアが、深堀りして詳細を考えていくごとに いつの間にか、感情が湧いていた。 そのアイデアを乗せた紙がちり紙となった時、なんとも言えない悔しさがにじみ出た…

教える側のエゴ

色んな組織に属したり、また属することができずに横から見ていたりしているのだが、 「力のない人に限って、部下・後輩に何か教えたい欲求が強い」と経験則的に感じる。

じゃあどうすればハラスメントはなくなるんだよ

一連のハラスメントおよび逆ハラスメントの話題は、結局は出版される本の宣伝であり、売名行為というのがメインという結論でいいと思う。 じゃあ結局、どうすればハラスメントはなくなるんだろうか。 セクハラ・パワハラの定義が「被害者主体」であり、「ハ…

文化と通貨

通貨ってなんだろう。文化って何だろう。

自己責任論と他己責任論のはざまで

☆人の成功する要因は、才能ではなく努力なのか? 努力すればどうちゃらこうちゃら~みたいなのが正直に言って好きではない。 本田圭佑は典型的な努力すれば成長する、ストイックな人なんだし自分も好きなんだけど。 じゃあサッカーやる環境がなかったらサッ…

ネット広告と男女の経済戦略

ブランディング案件という素晴らしさよ。

だんなデスノートを見て思った、結婚制度について。

だんなデスノートというサイトを最近知った。danna-shine.com もうね、サイトを開く前からURLがひどい。 「死ね」をローマ字にすると「shine(光る・輝く)」だから一見まともに見えるのもタチが悪い。 内容は思っていた100倍は過激だった。 なんかもう、闇し…

商品はストーリーが命。

今の時代は特にそうだが、消費者はものの価値を買うよりも、その関わるストーリー・さらにそこからの感動を買う。 まぁ、特に目新しくない。ふつうのことなんだけど。

この世の中はトレードオフだっていう話

何か悪いことがあった時には、 自分事ととらえ言い訳しない・逃げない人と、 他人や環境のせいにして文字通り運が悪かったで終わらせる人がいる。 どちらを取るかというお話。

新規事業に興味がある理由

「一緒に入社してからよくお前のことがわからない。」ってよく言われる。 まぁそれは百歩譲っていいとして。 「実力主義であることは感じている。だけど、実力主義だったらなんで新規事業やりたいと思っているのかがわからない」と言われたのが少し驚いた。 …

恋愛マーケット考察

恋愛市場は存在する。経済市場のように。 たまに、「市場とか、合理的に考えるのってさびしい」とか、「感情として恋愛するもの」と言う人がいる。 もちろん感情的な要素もなくはないだろうが、経済性・市場性でしかない。 恋愛のマーケット。 そもそも、「…

身勝手な結界

「自分の好きなように生きる。わからない人はわからなくていい。」

選挙は見せ物のゲームである

投票の2週間前だけ盛り上がる、お祭りともいえる。 国会の選挙なら3年に一度の定期イベントと、最長4年空く不定期イベントって感じか。

正しい別れ方を知らないっていう話。

双方にとって円満に、仲良く分かれる方法を知らないことに気づいた。 コミュ障あるあるなんじゃないかって思う。

文化的再生産と、所得環境と困難と。

Googleの採用条件についての記事が、また上がっていたので書きたくなった。 なんだろう、GoogleさんかGoogleさんをリスペクトしている人が、定期的に啓蒙活動をしているような気がする。 「大学名は関係なし。人生で苦労を乗り越えた経験があるかどうかが大…

内定式とギャップ

明日に内定式を行う会社が多いでしょう。 第一志望かどうかはともかくとしておいて、就職活動を経て内定をいただいた学生へ、1年目の平社員からのアドバイスの回にする。 ①入社前の評価と、入社後の評価は同じとは限らない というか全く関係ない。 本来は、…

つまらない人間になっていく

勉強をすればするほど、 学べば学ぶほど、つまらない人間になっていく。 色んなことを知ってしまうから。 色んなことを知ってしまったら、 推測できてしまったり、 学んだ価値観にとらわれるから。 勉強することは、 無知の知に進むことでもあるのだけど、 …

さとり世代の生き方

ゆとり世代っていう言葉もあまり聞かなくなったけど。 社会学で若者を語る際、さとり世代という言葉も出てきていた。 特に何かやりたいこともなく、バブルも崩壊して悟ったような生き方をする人のことを指していた。 じゃあさとり世代はっていうと、どれくら…

当事者意識って何ぞやっていう話

役職や年次なんて関係なく、当事者意識があってやる気がある人は勝手にやっていく。