さかなとかえる

徒然なるままに

MENU

「何のため」ってそんなに拘ることか??

f:id:jmath:20160927161547j:plain

内定式の関係で東京に今度行けるのに、楽天ジャパンオープンのチケット全部売り切れてるじゃん!!ってなってる鱒です。今年こそ行こうと思っていたのに、バブリンカの片手バックハンド見たかったのに・・・

 

この間、チームビルディングに関して気の知れた仲間と討論?みたいなのをしていました。

(なんかチームビルディングとか、マネジメントについて最近ずっと考えている気がします)

自分はそれぞれのチーム内で「カヌー部にいたときにできなかった、何かの成果にコミットしてやり遂げることをしたい」ってめっちゃ言ってます。

なんか、その考え方がマイナーだそうで。真面目かよってツッコミを受けました。

サークルとか団体って、お金が出るわけでもないのでたいていの場合「コミュニティを広げたい」「仲良くしたい」という動機らしいじゃないですか。この間それ聞いてビックリしました。

じゃあなんで仕事する組織に来てるんだよ!みたいに思います。

「コミュニティ広げたい」なんて自己満足じゃん、って言ったら、「じゃあお前の動機も自己満足じゃん」と返されました。まぁ間違いない。というか自己満足とそうじゃないものに優劣ないんじゃね?みたいな話にもなったり。

 

 

「コミュニティ広げたい」「仲良くしたい」感じで入った人にユーザーとか成果とかコミットとか言っても響かない、うん、言われてみればわかるんだ。

でもそれでも、「このサークル、コミュニティにした理由」みたいなのって何かあるわけであって。そこがわからない。

自分はテニスサークルとか詳しく知りませんが、本当に仲良くしたいだけならテニスサークルという名目で遊んだり飲んでるだけみたいなとこに行けばいい。

 

 

そもそも、「何のために入ったか」みたいなのって、たいていは後付けなんじゃないのか?心理学的には。人間は「なんとなく」選択したのを嫌がるから後付けして合理化するって聞いたことがある。

どっかの会社に就職するのなんて、「面接して選ばれた」だけなのに、給料がどうとか、社風がどうとか言っているのを聞いてるとそう思います。

 

結局その討論もどきは、メンバーの「何のため」を理解してあげることがチームのパフォーマンスにつながるということで落ち着いたけど、そんな後付けの「何のため」のためにやらなくちゃいけないのか???

 

だいたい、「何のため」をみんなそれぞれ違うものを持っている時点で面倒くさい(本音)。自分のためにならないのならやらないみたいな頑固な人、多くないですか???「自分の人生なんで、自分のためにならないなら辞める」みたいな。その理屈が通じるなら、「自分の人生なんで、自分のためにならないことでもやってみようと思う」も通じるよ?

だいたい、自分のためになるかならないかなんて初めからわかることの方が少ないし、そもそもその「なる/ならない」の基準は気の持ちよう、考え方次第やんけ!とツッコミどころ満載なんですよね。

 

多くの人は、断固たる「自分の価値観」を形成していない・する機会を与えられていないにも関わらず、プライドが高すぎる。数ある選択肢を検討してもいないのに「自分はこうだから」と主張している。そしてそれを侵されるのを嫌がる。「食わず嫌い」が多い。自分は特別な存在だと主張しながら、一方で平凡な存在だとも思い「自分には無理だから」と嫌う分野の可能性を早々に閉じる。

まぁ、自分自身も「上記のような頑固な人」を変えられないだろうなぁ、と可能性を早々に閉じかけているのでこの点は注意したいと思います。

 

今は自分もインプットしすぎてやや頑固になってしまったから、昔の自分みたいな「何のため」とかに興味もないイエスマンが部下にほしいなと思うのでした。

でもそれも自分基準で都合のいいように思っているだけで、現実的には既存メンバーに共感してもらえるように取り組まなきゃいけない。それじゃ抽象的なので具体的にどうすればいいかを考えねばならない。

人間ってややこしいよなぁ。「何のため」とか考えなくても動ける人が一番強いよ。