さかなとかえる

徒然なるままに

MENU

2018-01-01から1年間の記事一覧

自分を見つめる

他人がどうとか、なんとか。 そういう情報があれば楽しいのかもしれないけど、 参考にできるのかもしれないけど、 他人を見るのが本質ではないとつくづく感じる。 自分の本質をまっすぐ見つめて。 自分と向き合うことこそが重要だと感じる。 そこには 目を背…

マッチングアプリを複数使った筆者の出会い・デート体験談

筆者はコミュ障ゆえ、マッチングアプリを多数使っていました。 今回はそのまとめ、レビューになります。ご査収ください。 なお、現在はなんとマッチングアプリを使って彼女ができたため、使っておりません(出オチ)。 先に断っておきますが、出会い・デート…

ギアを上げる瞬間

何気なく過ごしている日常から、 ギアを上げる瞬間 が非常に楽しいと感じる今日このごろ。 新しい環境や習慣を作って動くことは意外と大変である。 それまでの過ごしているところから変化するスイッチングコストはバカにならない。 何気なく流れていくような…

夢を持つことへの違和感が少しわかった

先に述べておくが、夢を持つこと自体が嫌いなわけじゃない。 夢を持てという、押し付けのような無言の圧力が苦手なのだ。 「成功した人は、大きな夢を持っていた。だから成功した。」 こう言われるし、まぁ本田圭佑やイチローの話を聞いていたら理解できる。…

成功を決める要因について考えてみる

成功を決めるのは才能ではなく運。forbesjapan.com という記事があった。 米野球選手のレフティ・ゴメスが、「優秀な選手ではなく運のいい選手になりたい」と言ったのは有名な話だ。しかし、成功する上で運が果たす役割はいまだに社会で軽視されており、成功…

漫画村から見る、問題と課題と解決策

漫画村が最近よくニュースになっているけど。 漫画村プロの煽りもさることながら、本物かどうかわからないが漫画タウンのツイートが刺さる。 いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えないよ。みんな無料で音楽聴くし、無料でエロ動画を見るし、…

学問を学ぶ

人は学ぶよ、どこまでも。

育てられることと育つこと

勘違いしないでほしいのだが、教育とは教育を受ける人のためにあるものではない。 教育する側のためにあるものである。 なんで学校があるかというと、もともとは軍隊を養成する場所だったから。 運動会や制服などに今も名残があるが、強い軍隊を作るために必…

働き方と生き方

この1年、9割以上仕事のことを考えてきた自信がある。 そのため働き方や仕事における戦略みたいなものへ興味関心があり、相対的にもそういうことを綴ることが多かったように思う。 ただし結局は、万人に共通する理論なんて人間科学では存在し得ないし、それ…

日本ver.9の仕様

日本ver.9 現仕様についての解説

意思のバランス

基本的に人間の意思なんてたいしたことないし、 その意思をかなえてあげたところで裏切られる可能性が高いと思っている。 裏切られるというよりかは、意思による期待値に届かないといったところか。 ○○やりたい!と言っている人がちゃんとした成果を出してい…

オリンピックとメディア報道

オリンピックはアスリートの祭典であり、現代の戦争でもあるのだ。

正論を振りかざしては生きていけない世界

昔っから炎上してはTwitterで話題になる芸人が、とうとうテレビから追放されたという話がありましたが。 炎上商法という見方もできるけど、言いたいことや表現したいことでないとそこまでやれない。 正論を振りかざすと、光の世界から追い出されるのではない…

ソシャゲ「日本」についての変遷

ソシャゲ「日本」についての変遷 ver.1.x(縄文~弥生) 初期は狩りをしていくゲームだった。モンハンみたいなアクションゲーム。 というか狩りをしないとゲームオーバーになる仕様。シンプル。 米を作ったり土器を作るモードが途中で実装され、ゲームオーバー…

感情は後からついてくる

感情・情なんてあまり信用していなかったし、評価もしていなかった。 だけど、自分の考えたアイデアが、深堀りして詳細を考えていくごとに いつの間にか、感情が湧いていた。 そのアイデアを乗せた紙がちり紙となった時、なんとも言えない悔しさがにじみ出た…

教える側のエゴ

色んな組織に属したり、また属することができずに横から見ていたりしているのだが、 「力のない人に限って、部下・後輩に何か教えたい欲求が強い」と経験則的に感じる。