さかなとかえる

徒然なるままに

MENU

2016-01-01から1年間の記事一覧

プレゼントを売る心理

クリスマスプレゼントをメルカリに売る女ってなんかネットで耳にします。男ですが気持ちめっちゃわかります。 実際そんな(自分にとって)いらないものをもらってもしょうがないもん。

先日、高校の同窓会に誘われました。

高校時代の人と連絡をとってなかった自分にとっては、なかなかのレアな出来事でした。

年末前に抱負を

年末や年明けに1年のまとめと抱負を語る謎の投稿ラッシュがFacebookで始まる前に書き殴りたかった。

プログラミングにっき①

論文から逃避する院生のプログラミング日記①

搾取って何だ

今週の『逃げ恥』を観てからずっと考えていたこと。 そもそも搾取って何だ??

言うだけ無駄な状況

痩せている人がチキン食っていた時の考察。

現代の「正義」メモ

人間が感情的に「いい」と思うもの・概念のメモ。通称ジャスティスメモ。

最近のマネジメント報

大学の広報の活動が、割と仕事を失っていて。 最近、暇なのである。

科学と感情

感情的にいいと思うものを、科学的に正しいと勝手に思い込んでしまうんじゃないかっていう考察。

インタビュイーとは?普段インタビュアー側が、インタビュイーになった時の話

インタビューというのは、インタビューする側の人間とインタビューされる側の人間がいて、初めて成り立つものである。 インタビューする側のことを、インタビュアーと呼ぶ。 インタビューされる側のことを、インタビュイーと呼ぶ。

アップデート

昔から、なんか自然保護団体とかが好きになれなくて。そういうNPOのワークキャンプにも参加したことがあるんだけど、本質とか真理とかを突き止めようとしてしまう自分の思考では気持ち悪かった。

ノートの民

何もかもメモしたがる民族、ノートの民。 勝手に自分をそうだと思っています。

話すタイプ・聞くタイプ

誰しも、自分のこと等を話したい。話したらスッキリする。 という最近の仮説。 聞き役に徹するのが、インタビュアー。

【ポケモンサンムーン】個人的に刺さったセリフ集(~エンディング)

※ストーリー関係のネタバレ含みます。 まだストーリーを進めていなくてネタバレ見たくない!という方はとんぼがえり推奨。 ストーリーの進んだ順番になっています。1枚目が一番序盤になります。

文系院生の生態と考察ーフィールドワークをふまえてー

1.はじめに このレポートは、文系大学院生がどのような生活を送っているか、どのような考えを持っているかの分析ならびに彼らの主体性の考察についてまとめたものである。 なお、今回の調査対象とした文系大学院は、主にM(マスター)・修士院生が対象であ…

【レポ】Matcher使ってお話してきたお。ver.2

今話題?のOB訪問マッチングサイトを使って、就活生の相談に乗ってみました。パート2

読書めも:僕は愛を証明しようと思う。

非モテコミット男子が、噂の恋愛工学とやらにとうとう手をつけてしまいました。

意識高い系の取り扱い説明書

意識高い系の取り扱い説明書 1.はじめに 本説明書は、「意識高い系」と分類される「系」の一種についてのものである。よく「意識高い」と混合しがちであるが、それらは全く別のものである。

今年度の宿題

今年度の宿題、残り。 ・論文執筆 →最低条件。これからペースを上げていく。今はぼちぼちに。ロジカルシンキングとアナリティクスを養う。 ・課外活動 →大学広報の仕事、こいつをやりきる。マネジメントとクリエイティブを養う。 ・プログラミング →今までも…

ぎりぎりセーフ

狭い原宿駅。 日曜日の竹下通り。 人が多すぎる。 道は狭い。 そして分岐はまっすぐじゃない、ぐちゃぐちゃの道。 そこには若者ばかり。 女の子が多い。 案外、荷物は少ない。 買い物はそんなしてないのか?? ところどころ、異常なまでの行列ができていた。…

平匡さんを見ていられない。

(火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』|TBSテレビより) とにかくかわいいみくりさんも見てられないですが・・・ ちょっと違う意味で。 『逃げ恥』の話です、ハイ。 なんかこう、もどかしいんですよね。 あのドラマを見てて。 それだけじゃない。 なんか…

リーダーやマネジャーが気をつけたいたったひとつのこと

本質を見失ってはいけない これを今日感じました。 マネジメントに集中してしまう。 別にそれはいいんですが。 いい会議をするためにやっているんじゃないんでした。 成果を出すためにやっているんでした。 視野が狭いんですよね。 身内を見ると、ユーザーか…

久しぶりの熱いお湯

久しぶりに、追い込む経験をしました。 こういったら聞こえはいいのですが、完全にスケジュール管理というか、危機感のなさが招きました。 月曜~水曜にかけてまで。 大学院の研究と、とあるプロジェクトについて。 日頃ぬるま湯にのんびりつかっている自分…

読書めも:采配

落合博満『采配』を読んだ感想などのめも。

階級と主体性ーゼミ的考察

アメリカ大統領選挙に見る、階級と主体性についての記事です。

ビジネス企画における、社会人にはない学生の強み

ビジネスの企画での学生、大学生の優位性って何でしょうか??

映画「インターン!」を観てきた話。

※みんな大好き「マイ・インターン」の話ではありません。

秋ですね。

秋ですね。 朝や夜が肌寒くなってきました。 冬布団を投入しました。今シーズンもフル稼働してくれるでしょう。 ちらほらと葉が赤くなってきました。 空もなんだかキレイな気がします。天気がいいだけかもしれません。 読書の秋に入り、読書のペースが落ちて…

一芸の時に!盛り上がること間違いなしのクラシックピアノ曲4選

クラシック音楽とピアノが好きな筆者が厳選する、クラシックのピアノ曲で、サクッと弾けて盛り上がる曲を紹介しています。

自責論を実践してみると

「何事も自分の責任ととらえることが、成長につながる」 誰かから聞きました。 別に自分は成長なんてどうでもいいのですが、まぁ強い人はこうだろうなぁというのもわかったので、なんか共感できました。当事者意識というやつでもありますね。