さかなとかえる

徒然なるままに

MENU

事前の握りを入れることと、リスクを取るバランスについて

f:id:jmath:20191027235039j:plain

私史上、最大に嫌なことはこれ。

------------------------------------------------------

「○○やっといて〜」

ワイ「ほい、1週間後にアウトプット見せるで〜」

1週間後

ワイ「調べた結果こうしました!」

「え」「こここうした方がいいんじゃないの」

ワイ「なるほど、ほな、その結果踏まえてまたアウトプット見せるで〜」

1週間後

ワイ「修正したで!(ドヤ顔)」

前に言ってなかったけど、ここの部分こうしたら」

「修正した部分、ちょっと言い方変えた方がいい」「そもそもデザインがダサい」

ワイ「面倒くさい、、文句言うなら自分でやれよ」

------------------------------------------------------

 色んな要素があるのだけど、主にこの辺りが私の感情的に厳しい。

①そもそも確認に時間がかかり、スピードを保てないのが嫌い

②事前に言ったことについて、後から今更感のあるFBが嫌い、そもそも論とか持ち出してくるのとか論外

③言うだけ言って修正して〜っていうスタンスがそもそも嫌い

 

で、①②③何れにせよ、事前の握り次第でこのリスクを減らすことはできる。

①は確認するタイミングをこっちで決めておけば良い。ただそうすると自分自身のアウトプットの期限も短くなるので、自分のキャパにある程度の余裕があることが前提。

②は、そもそも論ディスってるのにそもそも論を持ち出すのだが、そもそもプロジェクトのスケジュールというか順序をしっかりと決めないといけないよねって話。そもそも論が議論で出るということは何かしら前提が飛躍していたり、認識があっていないので、いきなり最終形のアウトプットを出すのではなく第一フェーズとして、前提のすり合わせから始めて、合意させる。

③は、最初に適切な責任者を置くのを合意させるのがよくて、そもそもこの場合は最適な作業者は私ではなかった。なぜか私に色々文句が来るので割と仕方なくやってしまったのだけど、それは結果的に一時的にしのぐことしかできなかったので最終的には私の判断ミスによるところが大きい。

 

なので、事前の握りをちゃんとやっておくことで、自分が悪い部分とそうでない部分を切り分けることができる。逆に言うと、事前の握りをしていないと、自分が言い出さないと、不思議なことに自分が全部悪いみたいに見える。これは相手のせいでもなく、自分がここでいうFBする立場であっても、事前に握らないのが悪いでしょっていう風に無意識に思えるから、人間としてそういう機能があるのだろうなという所感。

 

じゃあ、事前に握りまくっておけば良いかというとまた微妙で。

どこかで、そもそも確認を入れない、というようなリスクを取らないと、成長はできないのではないかとも思ったり。これがタイトルなのだが。

最初はマニュアルを見て行動するけど、それを覚えてきたらマニュアル見ないこと、ありますよね?そのマニュアルを見ないということが、リスクを取るということ。

それで、マニュアルを見なくなってからマニュアルと違った癖がついたり、工程をミスしてしまうことがある。それがリスク。

でも、マニュアルをずっと見てやると効率悪いし、何より覚えなくなるので、一番最初の例もそうだけど、どこかで確認をすっ飛ばしてやって見ることがスピードに繋がり、それが成果に繋がる。

 

そう、成功するものについては、握りを入れなくても勝手に進めて行くほうが良い。

一番最初の例でいうところの、一週間後のアウトプットまでの期間は、自分で調べるなり成果物を作るのだが、そこで何をやるかは握りを入れなかった。

結果的に、そのアウトプットがFBされているので、何かしら改善するべきポイントがあったので、完全にリスクを回避できたとは言えず、ちゃんと確認して進めた方がよかった、つまりこの場合は、事前にちゃんと確認・握りを入れた方がよかったケースになる。

 

では、事前に握りを入れないでいいもの、勝手にやっていいような場合はどんな場合だろうか。

・ある程度慣れている業務である(全くの初見ではない)

・その業務が苦手ではない

・最悪な場合でも論理的に説明ができる、またはそもそも最悪の場合でも損害を被らない(つまるところ規模として小規模な意思決定である)

これらの条件が全て揃った場合だろうか。

全くの初見だと、何が起こるのかわからないので、一度は確認を入れた方が良い。

また、わかっていても苦手なものは、悪い方に転ぶ可能性が比較的高いので、リスクの方が大きくなる。

最悪な場合に説明がつかないと責任を負わされるだけなので、これまたリスクが大きなる。という感じだ。

逆に、この条件が揃っていた場合は、確認も取らずに、自分でリスクを取ってまでスピードを重視した方が良いだろうと考える。

いちいち1週間後の会議で決めるのはスピード感が遅れるので、よくない。

PDCAサイクルを早く回し、経験を積んだり、逆に他の大きな意思決定にリソースを割いた方が普通に良い。

 

以前、やらないことを決めた方が良いという主張をしたのだが、上記の条件の場合、それこそ「事前の握りを入れて確認を取る」ということをやめた方がいい、ということだ。 

jmath.hatenablog.com