さかなとかえる

徒然なるままに

MENU

2019-01-01から1年間の記事一覧

【問いを立てる】論点思考

『論点思考』という本がわかりやすかったのでそれの紹介をしたい。 コンサルは、企業の問題を解決する仕事ではあるが、 その解決する問題が、果たして一番解決すべき問題かどうか? というところが論点思考で書かれている。 過ちは、間違った問いに答えるこ…

スライド作りの掟

スライド作りは非常に大切。 3年前に、学生時代の時になんかイキった記事を書いた覚えがある。 jmath.hatenablog.com 3年前のテクニックを今見返しても、割と確かにそうやなと思うことばかりで 案外的を得ていて驚いている。 さて、じゃあスライド作りが上手…

ベンチャー企業に向いていない人の特徴4つ

大手企業の向いている/向いていないはわからないが、 ベンチャー企業に向いている/向いていないはだいたいわかってきた。 3年目になり、プレイヤーという立場もマネジメントの立場も経験してきた。 ベンチャーに向いていない人とは・・・ ■マインドとして「…

経験曲線はばかにならない

ワークライフバランスを初っ端から考える戦略はやめといたほうがいい、という話。 時代錯誤ととらえられるかもしれないが、経験曲線というのは人にも 必ずある。 デートの回数、旅行の回数、買い物の回数・・・ それぞれの経験を積んだ時に、学習して効率化…

故郷・関西

故郷・関西。 二十数年関西で生活してきて、この2年とちょっとしか離れていないのに その時間がえらい長く感じるねん。 地元のディスカウントショップはなくなり、 古い洋風カフェもなくなった。 駅前に集会があったと思ったらお爺さんたちがポケモンGOをし…

仕事できない人を見分ける1つの手法【スキル編】

活躍できる、仕事ができる人の条件とは? これは非常に難しい。 仕事ができるといっても、環境や役割・事業のフェーズによって求められているスキルやマインドが異なるから。 必ずしもリーダーである必要もないし、 当然だが長時間働く人である必要もない。 …

生き方に戦略を持とう

経営戦略の1つとして、ポーターの3つの基本戦略がある。 引用: keiei-manabu.com (1)コストリーダーシップ戦略 業界全体の幅広い顧客をターゲットとして、競合他社よりも安価に商品を販売、サービスの提供を実現することで競争優位を築こうとする戦略とな…

この世の楽しさは、ロジカルシンキングでできている

例えば、野球でいう勝利の条件は 得点>失点という条件になる。 得点は、(1イニングあたりの得点×イニング数) のように分解できる。 野球のチケット総売上は、 (チケット単価×チケット枚数)になる。

台北への実地調査レポート

■レポートを書く目的 Perfumeが台湾でロケをしていたというので。 www.hadabisei.jp この前行った台北の話でも書こう、と思った。本当それ以外の理由はない。 何よりもLCCは長身にはつらいと思う。足狭い。 ■市街 なんかごちゃごちゃしている感はマニラに通…

世の中は妥協で回っている

会社の面接をしたり、内定を出したけど承諾先に迷っている子たちと話している。 「最後の決め手がありません」 ほとんどの学生はそう言う。 そりゃそうだ、だって決め手なんて基本的にないのだから。 基本的にない前提なのだが、その中から「人」とか「福利…

渋谷・代官山・中目黒付近でのカフェの感想を書いていく

住まいの近く(渋谷・代官山・中目黒付近)でのカフェの感想を書いていきます。 朝は物理的なボリューム欲しいので特にベーカリーカフェに行きがち。 そしてクロワッサン食べがち。

仕事で信頼されるようになる、たった1つの手段

4月から社会人になったり、新しい職場で仕事をする人が多いでしょう。 最近、家の近所では引越のトラックをよく見かけます。 新しく社会人になる人は、体感だと9割はネガティブな気持ちでしょうか。 もちろん、口には出してるけど内心ポジティブな人も一定数…

イチローがいなくなった。

イチローが引退した。 ちょっとだけ過去に記事を書いていた。 jmath.hatenablog.com この時にメジャー3000本だったのかぁ。 jmath.hatenablog.com 相変わらず、この4000本のヒットの時の言葉が一番好きではある。 日本人で一番ヒットを打ったが、それと同時…

背景や目的に納得しないと頑張れない人

背景や目的に納得しなくても頑張れるのは、一種の才能だ。 逆に、背景や目的に納得しないと頑張れない人もいる。 ・自分はこの分野に興味があるわけじゃないです。。。 ・この分野の仕事が社会に役に立っていない と言って辞めていく人が周りにぼちぼちいる…

背景も何もなく頑張れる才能

「物事の背景や意味を教えてあげないと理解できない」 人がほとんどで、だから先生たちはそれを教えようとする。 受験勉強を思い出してみると、 「なんで日本史やらないといけないのか」 「受験科目にあるからやってるだけで興味ない」 という科目はあったり…

人は戦略が9割。

学部4年生の時、彼女ができたこともなく、就活を失敗して部活も散々だった自分がたどり着いた1つの仮説があった。 「人は見た目が9割」という仮説が。